top of page

榎木亮介、博士(生命科学)

 

研究歴

 

2019年9月〜自然科学研究機構 生命創成探究センター バイオフォトニクス研究グループ 准教授

自然科学研究機構 生理学研究所 バイオフォトニクス研究部門 准教授(兼任)

総合研究大学院大学 大学院 准教授(兼任)

2019年8月〜2021年7月 文部科学省 学術調査官(非常勤)
2018年1月〜2019年8月 北海道大学 電子科学研究所 生命科学研究部門 光細胞生理研究分野 (根本知己教授研究室)准教授

2018年4月〜2019年8月 北海道大学大学院 情報科学研究科 生命人間情報科学専攻

先端生命機能工学講座 脳機能工学研究室(兼任)(2019年4月より情報科学院 生体情報工学コースに名称変更)

2018年4月〜2019年8月 北海道大学 脳科学研究教育センター 基幹教員(兼任)

2016年4月〜2017年12月 北海道大学時間医学研究グループ

2013年10月〜2017年3月 JSTさきがけ研究員(兼任)「細胞機能の構成的理解と制御」領域(上田泰己 研究総括)

2010年〜2016年3月 北海道大学大学院医学研究科 時間医学講座 助教(兼任)

2008年〜2017年12月 北海道大学大学院医学研究科  助教 (本間研一教授/本間さと教授 研究室)

連携研究センター光バイオイメージング分野 助教(兼任)

2005〜2008 年 ダルハウジー大学医学部 博士研究員(Prof.Alan Fine Lab)
2003〜2005 年 英国国立医学研究所 博士研究員 (Prof.Tim Bliss & Alan Fine Group)

2002〜2003 年 慶應義塾大学医学部生理学教室 助手 (金子章道教授 研究室)

教育歴

2002年9月 博士(生命科学)短期取得修了 東京薬科大学大学院生命科学研究科

2000〜2002 年 東京薬科大学大学院 生命科学研究科 生体高次機能学研究室 博士課程 (工藤佳久教授,宮川博義教授 研究室)

1998〜2000 年 東京薬科大学大学院 生命科学研究科  生体高次機能学研究室 修士課程(工藤佳久教授,宮川博義教授 研究室)

1994〜1998 年 東京薬科大学 生命科学部 分子生命科学科 生体高次機能学研究室(工藤佳久教授,宮川博義教授 研究室)

 

受賞等

2018年9月 中山人間科学振興財団 中山奨励賞

2018年3月 北海道大学大学院医学研究科 優秀論文賞
2014年3月 環境生理学GD久野寧賞
2014年3月 第15回 日本生理学会奨励賞
2013年3月 北海道大学大学院医学研究科 優秀論文賞

2012年3月 日本生理学会 ポスターアワード

2011年11月 日本時間生物学会 優秀ポスター賞

2010年3月 北海道大学大学院医学研究科 優秀論文賞

 

所属学会

日本生理学会会員

日本時間生物学会会員

日本神経科学学会会員

北米神経科学学会会員

 

役員等

2005年〜 生理学会編集委員(HP担当)

2014年〜 生理学会評議員

2014年〜 時間生物学会評議員

 

非常勤講師等

2022 名古屋大学医学部基礎医学准教授

2022 北海道大学大学院環境科学院

2020 京都大学大学院薬学研究科

教育経験等

〇神経生理学実習と講義, 慶應議塾大学医学部, 学部3回生対象

  「カエル座骨神経を用いた神経活動電位の伝搬の計測と解析」
〇パッチクランプ実習と講義, 慶應議塾大学医学部, 学部3回生対象

〇生理学講義, 北海道大学医学部, 学部3回生対象
  「内分泌、カルシウム代謝、糖代謝(インスリン、グルカゴン)、呼吸、体温調節、生物時計」

〇 生理学実習, 北海道大学医学部, 学部3回生対象

  「呼吸実習(スパイロメーターを用いた肺機能の測定と解析)」

〇脳神経科学特論, 北海道大学大学院情報科学研究科, 大学院生対象
   「神経細胞の膜特性、シナプス伝達、記憶学習、空間認知、生物時計、等。全15回」
〇脳科学研究の展開I, II(講義、ラボ見学実習). 脳科学研究教育センター, 大学院生対象
〇フレッシュマンセミナー, 北海道大学脳科学研究教育センター, 大学1年生対象
   「光計測、生物時計の講義、ラボ見学、発表実習」
〇フレッシュマンセミナー(講義、ラボ実習), 北海道大学医学部, 医学・生命科学研究への招待, 大学1年生対象
   「光計測、生物時計の講義、ラボ見学、発表実習」

〇統合生命科学入門 , 総合研究大学院大学, 統合生命科学の意義, 展望, 大学院1年生対象(英語)

〇生物特論II, 京都大学大学院薬学研究科, 「時を刻む脳:生物時計中枢を司る神経回路の光イメージング解析」

〇岡崎市立矢作中学校, 出前授業, 中学2年生への授業, 「時を刻む脳:生命が24時間のリズムを生み出す仕組み」

〇総合研究大学院大学, 大学院講義, 「脳科学の基礎と研究法, 光イメージング研究法」 

生理科学特別講義「生物時計と脳:生命が時を刻む仕組み」  総合研究大学院大学, (英語)

〇生物圏科学特別講義I (光神経科学特論), 北海道大学大学院環境科学院, 集中講義

〇生命の海科学館(蒲郡), 公開講座「時を刻む脳~生命が時を刻む仕組み~」

〇名古屋大学医学部基礎医学実習

研究会等のオーガナイザーの経験実績等

〇シンポジウム企画, 第99回日本生理学学会大会企画シンポジウム「哺乳類冬眠・休眠の多面的理解/Multifaceted perspective of torpor and hibernation in mammals」, 仙台/ハイブリッド, 2022.3.16.

〇生理学研究所研究会「極限環境適応」, 企画立案、オーガナイザー, 2021.11-12, 2022.11.10-11. 

〇第二回生命創成探究センターシンポジウム, 企画立案, オーガナイザー, 司会, 2020.12

〇総合研究大学院大学, 生命科学若手リトリート, 生理学研究所代表, 2020.12.

〇時間生物学会シンポジウム「生物の多様な集団発振現象 (共催:新学術領域研究オシロロジー) 」オーガナイザー、2019.10. 

〇レゾナンスバイオ若手の会Chanpuru, オーガナイザー、沖縄科学技術大学院大学, 2018.10

〇第2回細胞構成研究会(JSTさきがけ終了領域研究者による研究会), 企画, 北海道, 2018.7.

〇北海道ナノバイオ研究会, 企画運営, 北海道大学(札幌), 2018.6.

〇シンポジウム企画, 第96回日本生理学学会大会企画シンポジウム「中枢概日時計ネットワークの作動基盤」, 高松, 香川, 2018.3.

〇シンポジウム企画, 第94回日本生理学学会大会企画シンポジウム「概日時計システムの脳内機構」, 浜松, 2017.3.

〇実行委員, 生物リズムに関する札幌シンポジウム, 札幌, 2016.11.

〇シンポジウム企画, 第93回日本生理学学会大会企画シンポジウム「最新テクノロジーで迫る睡眠覚醒制御の多次元機能解析」, 札幌コンベンションセンター, 2016.3.

〇シンポジウム企画立案, シンポジウム「脳神経機能学のフロンティア」, 東京薬科大学, 2016.3.

〇実行委員, 時間医学講座閉講記念シンポジウム, 京王プラザホテル(札幌), 2016.3.

〇実行委員, 環境生理プレコングレス,北海道大学医学部(札幌), 2016.3.

〇セミナー企画/司会, 「生体のリズムを観る ̃生物時計中枢神経回路の画像解析̃」, 未来創薬・医療イノベーションセミナー, 北海道大学医学部(札幌), 2014.11.26.

〇実行委員, 時間生物サマースクール2014, 北海道大学医学部(札幌), 2014.7.21-25.

〇さきがけ自主研究会企画, 第一回細胞機能研究会, 北海道ニセコ, 2014.3.27-29.

〇シンポジウム企画, 第91回日本生理学学会大会企画シンポジウム「光イメージングによる生体機能への縦横断的アプローチ」, 鹿児島大学, 2014.3.

〇組織委員, 第19回日本時間生物学会学術大会, 北海道大学(札幌), 2012.9.15-16.

〇国際シンポジウム企画/事務局/組織委員, 第1〜4回「International Symposium on Photonic Bioimaging」および「成果報告会」, 北海道ニセコ&北海道大学(札幌), 2009-2013.

ウェブサイト

Researchmap: http://researchmap.jp/enoki/

twitter: https://twitter.com/EnoRyo

facebook: http://www.facebook.com/ryosuke.enoki.3

 

bottom of page